食品衛生責任者養成講習会のご案内(受付終了)

食品衛生責任者認定講習会を受講される皆さまへ(お願い)

令和5年5月8日から、新型コロナウィルス感染症についての位置づけ変更により、基本的感染対策について考え方がかわりました。個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになったことを受け、令和5年6月以降の講習会については、マスク着用は個々の判断に委ねます。

感染症拡大予防の観点から、体調不良や発熱、咳などの症状がある場合は受講をご遠慮願います。

また、講習会会場が定員いっぱいになる場合があります。症状がなく出席していただく方についても、マスク着用による咳エチケットや手洗い、手指消毒の徹底などにより、各自で感染症対策に努めていただきますようお願い申し上げます。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。


ご案内

新たに食品営業許可を受ける場合は、調理師や製菓衛生師、栄養士などの資格をもった食品衛生責任者を置かなければなりません。資格をお持ちでない場合は、食品衛生責任者として必要な知識を得るための講習会を受講することで資格を取得できます。




開催日

 令和6年2月16日(金)

  

講習会場

 兵庫県龍野庁舎 動物愛護センター 啓発棟

     たつの市龍野町富永1311-3

    ※事前に場所の確認をしておいてください。当日遅れると受講できません。

  申込は当協会窓口までお越しください。


講習時間

午前9時00分から受付

午後5時00分まで


申し込み方法

事前に保健所内の食品衛生協会窓口にお越しいただき、申し込みをしてください。(電話等での申し込みはできません)

     揖龍佐用食品衛生協会

      たつの市龍野町富永1311-3

        電話・FAX (0791)63-0706

       ※受付時間  平日9時~16時 (12時~13時を除く)


受講申し込み時に必要なもの

受講者の氏名、生年月日、住所、連絡先、勤務先

講習会費(1名につき8,000円、テキスト代を含みます)

申し込みは定員になりしだい締め切りますのでご注意ください。


お問い合わせ先

揖龍佐用食品衛生協会(電話0791-63-0706)

 令和5年度夏期講習会を下記の2会場で実施します。食品衛生協会会員様へ順次、郵送にてご案内します。

内容は同じですので、どちらの会場にご参加いただいてもかまいません。

                  記

 【 たつの会場 】

   日時 令和5年7月12日(水) 午後2時~   

   場所 たつの市赤とんぼ文化ホール(中ホール)

       たつの市龍野町富永 


 【 佐用会場 】 

   日時 令和5年7月10日(月) 午後2時~

   場所 さよう文化情報センター ホール

       佐用郡佐用町佐用2585   

 

◎内容  『食中毒防止対策~その食中毒、どうすれば防げたのか~』

◎持ち物  筆記用具、食品衛生夏期講習会のご案内(兼受講票)

      ※食品衛生協会員は無料

◎その他 

 ・『食品衛生夏期講習会のご案内(兼受講票)』に必要事項を記入のうえ、講習日に必ずご持参ください。

 

    【郵送先】 〒679-4167 たつの市龍野町富永1311-3 

        揖龍佐用食品衛生協会まで TEL 0791(63)0706

     

 ・受講済証は講習会終了後にお渡しします。

 ・変更等がある場合は揖龍佐用食品衛生協会ホームページでお知らせいたします。

    https://iryusayo.amebaownd.com